ひょうたん細工 できました(*^^)v
悲喜こもごも なんとか収穫したひょうたん。
1か月以上水に浸けて腐らせ、悪臭を放つ中の種を出す。。。
・・・のは嫌なので、酵素の力で3日で綺麗になる薬品を購入。タネ出し革命です!!

ランタン用のひょうたんは底に大きな穴を開けたので みなさんにスプーンでかき出していただきました。

ひょうたんの上の部分にはスプーンが届かず タネ出し革命の出番です。倒れないように牛乳パックに入れ、酵素を流し込みます。


しっかり乾燥させ、画びょうで穴を開けていただきます。

100均のLEDろうそくを入れて とても素敵なランタンができました(*^▽^*)
こちらは色を塗って・・・

顔を描いて・・・

こんなにかわいい だるまができました!

色塗りがしやすいように持ち手をつけたり、画びょうをつまみやすい形に加工したり、みなさんのお体の様子やご性格に合わせて作業を提供させていただいています。

だるまとランタンは クリスマス会の時にみなさんにプレゼント🎁させていただきました(*^▽^*)
おまけ
ひょうたんの色が ひよこまんじゅうにそっくりなので作ってみました(*^^)v

どうでしょうか~?